夕日の撮影

太陽を入れた撮影で太陽の輪郭を表現したい写真の撮影及び現像テクニックです。
リクエストがありましたので、こちらで記事にします。
まずはこの写真をご覧下さい。
太陽の輪郭が出ており、雲もオレンジに染まっています。
Sunset01.jpg
※クリックすると1024サイズで表示されます
※RAW撮影でのみ有効な方法です。
 JPEGだと無理ですので、今すぐRAW撮影に切り替えましょう。
 


撮影時のセッティングですが、何も考えずにマイナス補正して撮りましょう。
他に設定する所はありません。
太陽を画面内へ配置する場合、できれば -1EV, -2EV, -3EV で撮影しておきます。
その中から最適なデータを選んで現像しましょう。
例としてまず2枚の写真をご覧下さい。
雲にやや隠れた太陽の写真です。
[ 露出補正 0EVで普通に撮影した写真 ]
 ストレートに現像しました。
Sunset02.jpg
[ 露出補正 -2EVで撮影し、現像で+2EV補正した写真 ]
 +2EV補正に加え、ダイナミックレンジを +1.0EV拡大してあります。
Sunset03.jpg
全体の明るさはほとんど変わらないのに太陽の写り方が全然違いますよね。
雲の白飛びにも違いがでています。
要するに 0EVで撮影したものは太陽の周りがセンサーの飽和領域を超えたデータになっているのです。
-2EVで撮影したデータだと同じ領域に階調が残っているんです。
それを ダイナミックレンジというパラメータで飽和領域のすぐ下あたりのデータから階調を取り戻したんですね。
特殊なテクニックではなく、センサーの特性を考慮した撮影&現像って事になります。
もう一つ例をあげます。
雲をアンダーっぽく仕上げたいと思ったときの例です。
2枚の写真を比べてみて下さい。
[ -2EVで撮影したものをそのまま現像 ]
Sunset04.jpg
[ 0EVで撮影したものをパラメータで -2.0EVアンダーにして現像 ]
Sunset05.jpg
0EVから現像でアンダーへ補正すると無惨な結果になります。
飽和した領域からはどうやっても階調は取り戻せないからです。
このテクニックは太陽だけでなく、白飛びしそうな被写体全てに有効なテクニックです。
私の本気撮り時の設定は
 ・オートブラケットで3枚撮影
 ・露出補正値を -0.5EVにして 0.5, -0.5, -1.5 で撮影できるようにしておく
です。
太陽が直接入ってない写真や花なども上記の設定で撮ります。
で、シーンや被写体によって 0, -1, -2 にしたり -1, -2, -3 へしたりです。
たとえば暗いバックに浮かんだ白い花を撮影した場合にも白飛びする可能性があります。
ディテールも無くなり、どう調整しても思った通りの写真にはなりません。
ハイキーな仕上げは 0EVからも可能ですので、この設定で撮影する事をお勧めしておきます。
※最初からハイキーな仕上げを想定しているときは +1.5, +0.5, -0.5 で撮ります。
ちなみに太陽の高度が十分低くなれば輝度差が少なくなってきますので、
この様に補正値 0EVで撮影しても輪郭は残ります。
[ 露出補正無しで撮影した夕日 ]
Sunset07.jpg

29 thoughts on “夕日の撮影

  • 2009/11/09 at 21:25
    Permalink

    ありがとうゴザイマス!
    M撮りの時は、
    -2って出てるときに撮ればOK?

  • 2009/11/09 at 21:54
    Permalink

    おっ コメントありがとうございます。
    Mで-2って出ましたっけ?
    K-mの表示はちょっとわかりませんが、-2でOKです。
    太陽の高度(輝度)で最適値が違いますので、
    時間があれば -1, -2, -3 で撮っておくと尚良しです。
    Avモードで -2EV露出補正する方が簡単だと思うのですが、
    単にMモードで撮りたいって事なのかな?

  • 2009/11/09 at 22:01
    Permalink

    今読みました(o^∇^o)ノ
    白飛びさせるな!ですね!!
    わかりやすくて、ちゃんと最後まで読めました^^。
    ありがとーアニキ♪
    でもこんなに変わるんですか。。。
    2枚目と3枚目、全然違いますね~~(゜○゜)

  • 2009/11/09 at 22:07
    Permalink

    ありがとうございますー。
    Avで撮ってもいいですね。
    一個救えそうな夕日のPEFがあるー♪
    ちと、時間がかかりそうですが、
    明日にでも、現像できたらUPってもよいかな(^^??

  • 2009/11/09 at 22:15
    Permalink

    >単にMモードで撮りたいって事なのかな?
    そうそう。
    「ほら、SSはxxだよ~♪絞りは??だよ~♪」
    ってカメラに語りかけながら設定するのが
    好きなのです。

  • 2009/11/09 at 22:19
    Permalink

     
    姉貴
    40分ぐらいかけて分かり易い説明を考えたり作例を現像したりしていましたよ。
    “分かり易い” って言葉が嬉しいです。
    > 白飛びさせるな!ですね!!
    その通りです。
    アンダーからは救えてもオーバーからは絶対に救えません。
    > 2枚目と3枚目、全然違いますね~~(゜○゜)
    ビックリするほど違うでしょう?
    これがアンダー撮影のメリットなのです。
    これは SILKYPIXのページでもテクニカルな内容として書かれています。
    それよりも4枚目と5枚目の違いこそ白飛びさせるなの格言(?)が良く分かる画像ですよね (^^

  • 2009/11/09 at 22:26
    Permalink

     
    マチ。さん
    > 一個救えそうな夕日のPEFがあるー♪
    おおっ 良かったですね~
    アンダーでゴミ箱行きになりそうな PEFだったんでしょうか?
    > 明日にでも、現像できたらUPってもよいかな(^^??
    どうぞ。
    こちらは共有ブログではないのでアップできません。
    チュン♪へアップして下さいね。
    > カメラに語りかけながら設定するのが
    > 好きなのです。
    なるほど。
    MでもAvモードでも同じSS、同じF値なら同じ写真になりますので、
    Mモードで語りかけながら撮影して下さい♪

  • 2009/11/10 at 01:31
    Permalink

    むちゃためになります。
    夕日はこれからあまり撮らないですが
    雪だとか、朝日だとか白飛びしやすいもの
    使えそうでうれしいです。

  • 2009/11/10 at 01:43
    Permalink

    おっ こちらへのコメントありがとうございます < (_ _)>
    ここ、役立つ事書いている割にはコメントが少ないんですよね (^^
    白飛びしやすい被写体だと同じ様に使えるテクニックですので、
    ぜひ -2, -1, 0 の設定を使って下さい。
    私は常にこの設定で本気撮りしています (^^

  • 2009/11/10 at 03:36
    Permalink

    ん? 考えたら雪の撮影で白飛びはあり得ませんね。
    普通はアンダーに撮れるはずですので (^^

  • 2009/11/10 at 16:10
    Permalink

    ナイスさん。
    わかりましたー。
    もし現像ができたら、
    ちゅん♪か自分のどこかにでも載せますので、
    見に来てねー♪
    このブログ、本にならないかなぁ^^
    初心者の私にもわかりやすいです!

  • 2009/11/10 at 16:14
    Permalink

     
    お~ どんな夕日なのか楽しみです。
    速攻見に行きますよ~
    > このブログ、本にならないかなぁ^^
    おっ 嬉しいお言葉♪
    もっと充実させて行きますよ~

  • 2009/11/12 at 00:14
    Permalink

    PEFをDL中です。
    確認してみますので、ちょっとお待ちを。

  • 2009/11/12 at 00:26
    Permalink

    確認しています。
    なかなか手強そうな露出ですね。
    ISOも400だし。
    ちょっと遊んでみますね。

  • 2009/11/12 at 00:48
    Permalink

    成る程…。
    この現場で400だと低いと言う感じ?

  • 2009/11/12 at 00:55
    Permalink

    > この現場で400だと低いと言う感じ?
    いや、ISO100だともっと楽でした。
    ISOをあげるとパラメータをいじる耐性が悪くなるんですよ。
    ダイナミックレンジ拡大も効果が低くなっていました。
    ちょっと上げるだけで太陽の周りに白い縁取りができたので、0に戻しました。
    +1.6EV補正して、さらに覆い焼きを使ったもんで ISO1600クラスのノイズになってしまいました。
    それを押さえ込むためにNR処理をした結果、葉がのっぺりw

  • 2009/11/12 at 00:57
    Permalink

    ISOブラケットってあればいいのにー;-;

  • 2009/11/12 at 01:01
    Permalink

    手ぶれが気にならないSSが稼げるのであればISOは100が鉄則です。
    ISOを上げて良い事はなにもないので、SSが稼げない時の非常手段と思って下さいね。
    ところで、マチ。さんがやってもワシがやった感じが限界でしたか?

  • 2009/11/12 at 01:14
    Permalink

    あははっ 現実逃避だ (^^
    クールな仕上げならもっと良い感じに仕上げられます。
    ISOは出来るだけ100で撮って下さいね。
    仕方なくいじるのがISOのパラメータです。

  • 2009/11/12 at 01:16
    Permalink

    >ダイナミックレンジ拡大も効果が低くなっていました。
    PhotoShopなので、
    シャドウハイライト使おうとしたら、
    ほぼなにもしてないのに
    ノイズがばらまかれてなにもできなかった。

  • 2009/11/12 at 01:21
    Permalink

    ノイズがある画像に露出関係のパラメータを適用するのはノイズ助長の原因です。
    これからは低ISOになっているか確認してから撮ってね。

  • 2009/11/12 at 01:27
    Permalink

    了解です~♪
    雲をオートブラケットにしてISO100で撮ってきますー^^
    どうもありがとうございました。
    撃沈するですーzzz

  • 2009/11/12 at 01:34
    Permalink

    はい、お疲れ様でした~
    おやすみなさ~い♪

Comments are closed.